葛粉を練ってごま豆腐
突然、ごま豆腐が食べたい!と言い出す娘。
「葛粉があればね~」といいつつ、乾物なんかのストックをごそごそ。
よかったね♪葛粉ありました。
15分間練る作業は、娘にやってもらいましょう♪
★手作りごま豆腐★

レシピ↓↓は、前の記事を若干修正しました。
<材料>(4~6人前)
くず粉 50g
練りゴマ 60g
水 (できれば昆布を水につけた昆布だし) 500ccc
日本酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/3
<作り方>
材料を全部混ぜて、弱めの中火で15分練るだけ。
最初は、練りゴマが分離していますが、とろみがつけば均一に混ざります。
少し火を入れると、鍋肌から固まってきますので、鍋肌をこするようにヘラでかきまぜ、
焦がさないように15分位練ります。
出来上がったら即、弁当箱や器などに流し入れ、室温においておきます。
(すぐ型に流さないと、表面がデコボコになります)
食べる30分くらい前に、冷蔵庫で冷やしていただきます。
冷蔵庫で冷やし過ぎると、固くなり、ぷるぷる感がなくなってしまうので
30分前位に冷蔵庫にいれるくらいがいいと思います。
私は、わさび醤油で頂くのがすきなんですが、お好みでゴマだれもおいしいです。
<ごまだれ>
練りゴマ大さじ1、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2、みりん大さじ1/2を
昆布だしか水でのばして、好みのとろみにします。
練りゴマを使えば、作業は簡単、ごま豆腐。
また、葛粉を買ってこなくちゃ。
レシピブログ・にほんブログ村参加しています。
下のふたつのボタン、クリックしていただくと、このブログの応援になります♪
コメントも大歓迎です!
←クリックよろしくお願いします
←こちらもクリックよろしくお願いします
いつもありがとうございます。感謝♪
*******
今日は、エイプリルフールですね。
夫に「今日は、ご飯作るの面倒だったから、カップラーメンね」
という嘘をつく予定でしたが。
夫
「今日は、飲んでくる」
うそつき計画、流れました・・
「葛粉があればね~」といいつつ、乾物なんかのストックをごそごそ。
よかったね♪葛粉ありました。
15分間練る作業は、娘にやってもらいましょう♪
★手作りごま豆腐★

レシピ↓↓は、前の記事を若干修正しました。
<材料>(4~6人前)
くず粉 50g
練りゴマ 60g
水 (できれば昆布を水につけた昆布だし) 500ccc
日本酒 大さじ1
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/3
<作り方>
材料を全部混ぜて、弱めの中火で15分練るだけ。
最初は、練りゴマが分離していますが、とろみがつけば均一に混ざります。
少し火を入れると、鍋肌から固まってきますので、鍋肌をこするようにヘラでかきまぜ、
焦がさないように15分位練ります。
出来上がったら即、弁当箱や器などに流し入れ、室温においておきます。
(すぐ型に流さないと、表面がデコボコになります)
食べる30分くらい前に、冷蔵庫で冷やしていただきます。
冷蔵庫で冷やし過ぎると、固くなり、ぷるぷる感がなくなってしまうので
30分前位に冷蔵庫にいれるくらいがいいと思います。
私は、わさび醤油で頂くのがすきなんですが、お好みでゴマだれもおいしいです。
<ごまだれ>
練りゴマ大さじ1、しょうゆ大さじ1、砂糖大さじ1/2、みりん大さじ1/2を
昆布だしか水でのばして、好みのとろみにします。
練りゴマを使えば、作業は簡単、ごま豆腐。
また、葛粉を買ってこなくちゃ。
レシピブログ・にほんブログ村参加しています。
下のふたつのボタン、クリックしていただくと、このブログの応援になります♪
コメントも大歓迎です!


いつもありがとうございます。感謝♪
*******
今日は、エイプリルフールですね。
夫に「今日は、ご飯作るの面倒だったから、カップラーメンね」
という嘘をつく予定でしたが。
夫

うそつき計画、流れました・・
スポンサーサイト
Comment
2011.04.02 Sat 00:20 え~~~
ごま豆腐って 葛粉でできてたの??
知らなかった~~~! というか 知ろうとしなかった~。
葛粉と練りゴマetc.で出来るなんて♪♪
すごいね~。つるるん、ぷりりんで 美味しそうです。
器も 写真も とっても素敵。
知らなかった~~~! というか 知ろうとしなかった~。
葛粉と練りゴマetc.で出来るなんて♪♪
すごいね~。つるるん、ぷりりんで 美味しそうです。
器も 写真も とっても素敵。
胡麻豆腐が好きな娘さん!!
通ですね~~~~(*^_^*)さすが
葛粉…なかなか買う機会がないんだけど、
私も久しぶりに胡麻豆腐が食べたくなりました★
やっぱり手作りが美味しいですよね!
それにしても、ぴくるすサンの
胡麻豆腐♪美しすぎます~~~~
凸凸
通ですね~~~~(*^_^*)さすが
葛粉…なかなか買う機会がないんだけど、
私も久しぶりに胡麻豆腐が食べたくなりました★
やっぱり手作りが美味しいですよね!
それにしても、ぴくるすサンの
胡麻豆腐♪美しすぎます~~~~
凸凸
2011.04.03 Sun 20:39 もにもにさん、コメントありがとうございます!
お寺の精進料理のごま豆腐は、ゴマをすって作るから
大変な作業なんでしょうけれど、練りゴマを使えば
けっこう楽勝なごま豆腐。
買うとけっこうお高いですけれど、家で作ると
たくさんたべられるのも、うれしい感じです。
大変な作業なんでしょうけれど、練りゴマを使えば
けっこう楽勝なごま豆腐。
買うとけっこうお高いですけれど、家で作ると
たくさんたべられるのも、うれしい感じです。
2011.04.03 Sun 20:46 そふぃママさん、コメントありがとうございます!
そういえば、うちの娘、けっこう大人好みのものが好きかも!
時間はかかるけれど、作業は簡単ごま豆腐。
ゴマの風味も自分でやれば濃くも薄くもできるから
好みの味にできるのが、いいですよね。
時間はかかるけれど、作業は簡単ごま豆腐。
ゴマの風味も自分でやれば濃くも薄くもできるから
好みの味にできるのが、いいですよね。
Trackback
http://ouchi7.blog65.fc2.com/tb.php/812-8262b54b