鶏の塩ちゃんこ鍋に、ネギ塩だれ
ラーメンが1玉余ってまして、シメに一人前、ラーメンを使うために
塩ちゃんこ鍋。
だしは昆布と、手羽先です。
手羽先は、最初に香ばしく焼いてから、使います。
お酒を多めに入れて、味付けは塩のみ。
具は、お好みで、鶏だんご・白菜・ねぎ・キノコ類・豆腐・・・・
鶏だんごは、鶏のひき肉に、刻んだネギ・おろし生姜・みそ・卵を混ぜて作ります。
薬味は、柚子胡椒もいいけど、黒コショウとネギ塩だれ。これもなかなか。
★ネギ塩だれで塩ちゃんこ鍋★

ごま油に、刻んだ長ネギと塩を混ぜただけのタレなんですけど、
これを入れると味が激変!

薬味をあれこれ変えていると、けっこう飽きずに食べれてしまうので、
家族全員、おなかいっぱい。

シメのラーメン、みんないらないって・・・
●らくらく和風おつまみ その1
●らくらく和風おつまみ その2
●らくらく洋風おつまみ
■パスタメニュー
ランキング参加しています↓↓
下のボタンをふたつ、クリックで、ランキングの応援よろしくお願いします♪
コメントも歓迎です!
←クリックよろしくお願いします
←こちらもクリックよろしくお願いします
*******
車の運転、苦手です。
車線変更苦手だし、知らない道を走るのも苦手。
自分で運転するのは、ひとりで海に行く時と、子供の送り迎えだけだったのですが
ここ最近は、海に行かなくなってしまったし、娘は、習い事をやめてしまったので
ほとんど車に乗らない生活。
このままでは、運転が、ますます下手に、おっくうになってしまうなあ・・
今日は、用があり、ひっさびさに車を運転しました。
車庫入れで、何度もハンドルを切り返し、無事完了。
車を入れるとほっとします。
たまには、運転しなくっちゃなあ・・
塩ちゃんこ鍋。
だしは昆布と、手羽先です。
手羽先は、最初に香ばしく焼いてから、使います。
お酒を多めに入れて、味付けは塩のみ。
具は、お好みで、鶏だんご・白菜・ねぎ・キノコ類・豆腐・・・・
鶏だんごは、鶏のひき肉に、刻んだネギ・おろし生姜・みそ・卵を混ぜて作ります。
薬味は、柚子胡椒もいいけど、黒コショウとネギ塩だれ。これもなかなか。
★ネギ塩だれで塩ちゃんこ鍋★

ごま油に、刻んだ長ネギと塩を混ぜただけのタレなんですけど、
これを入れると味が激変!

薬味をあれこれ変えていると、けっこう飽きずに食べれてしまうので、
家族全員、おなかいっぱい。

シメのラーメン、みんないらないって・・・

●らくらく和風おつまみ その1
●らくらく和風おつまみ その2
●らくらく洋風おつまみ
■パスタメニュー
ランキング参加しています↓↓
下のボタンをふたつ、クリックで、ランキングの応援よろしくお願いします♪
コメントも歓迎です!


*******
車の運転、苦手です。
車線変更苦手だし、知らない道を走るのも苦手。
自分で運転するのは、ひとりで海に行く時と、子供の送り迎えだけだったのですが
ここ最近は、海に行かなくなってしまったし、娘は、習い事をやめてしまったので
ほとんど車に乗らない生活。
このままでは、運転が、ますます下手に、おっくうになってしまうなあ・・
今日は、用があり、ひっさびさに車を運転しました。
車庫入れで、何度もハンドルを切り返し、無事完了。
車を入れるとほっとします。
たまには、運転しなくっちゃなあ・・
スポンサーサイト
Comment
2009.11.28 Sat 12:11 塩ちゃんこ
あるある
製作者の気分が落ち込む時が
こーなったら!!
全部自分で食べてやる!!
いかんいかんですよ
家族との付き合いは
まだまだ続きます
クルマも家族や
他のクルマにガタガタ言われても
マイペースで安全運転しましょうね
製作者の気分が落ち込む時が
こーなったら!!
全部自分で食べてやる!!
いかんいかんですよ
家族との付き合いは
まだまだ続きます
クルマも家族や
他のクルマにガタガタ言われても
マイペースで安全運転しましょうね
- #-
- willy
- URL
- Edit
タレやスープを変えるだけで
また新しい味になるので、バリエーション
がたくさんあって楽しめますね。
で、1玉残ったラーメンは?
気になるぅ。
車の運転は、たまにしか乗らない人だと
感覚を取り戻すのが大変だとか。
私は田舎に住んでるので
どこに行くにも車が必要だから
自転車感覚で乗ってます。
特にこれから寒くなると
自転車だと乗ったまま凍ってしまいそうで
ますます車が手離せません。
また新しい味になるので、バリエーション
がたくさんあって楽しめますね。
で、1玉残ったラーメンは?
気になるぅ。
車の運転は、たまにしか乗らない人だと
感覚を取り戻すのが大変だとか。
私は田舎に住んでるので
どこに行くにも車が必要だから
自転車感覚で乗ってます。
特にこれから寒くなると
自転車だと乗ったまま凍ってしまいそうで
ますます車が手離せません。
2009.11.28 Sat 20:02 ラーメン
ラーメンが美味しそうだったので 今夜のもつ鍋に入れました。
2玉入れて 食べきりました。(笑)
我が家は 麺食いなもので・・・(^^;)
>車
私も女将@家呑みさんと同じく 車が無いと
生活できない田舎住まいなので どこに行くにも
車です。 いわゆるドアtoドアです。
でも 昔のように ただドライブするということは
なくなりました。 今は必要に迫られてって感じで。(^^;)
ぴくるすさんも 娘さんが車の免許を取るまでは
いつ送迎が必要になるかわかりませんから たまには
乗っておきましょうね♪
2玉入れて 食べきりました。(笑)
我が家は 麺食いなもので・・・(^^;)
>車
私も女将@家呑みさんと同じく 車が無いと
生活できない田舎住まいなので どこに行くにも
車です。 いわゆるドアtoドアです。
でも 昔のように ただドライブするということは
なくなりました。 今は必要に迫られてって感じで。(^^;)
ぴくるすさんも 娘さんが車の免許を取るまでは
いつ送迎が必要になるかわかりませんから たまには
乗っておきましょうね♪
2009.11.29 Sun 09:18 Re: 塩ちゃんこ
willyさん、こんにちは!
ラーメンも、全部自分で食べてやりたかったけど、
私もお腹いっぱいになってしまい・・・(^_^;)
> 他のクルマにガタガタ
そうなんです。他の車に迷惑かけまいってのもすごく気にしてしまい、
後ろからスピード出してこられると、つい、こちらもスピードを出してしまったり
マイペースってのが、うまくできない。
うまく車をぬって車線変更っていうのも苦手で、右に曲がるなら最初から右車線、
左に曲がるなら、最初から左車線にいるんですが(^_^;)
駐車車両があったりして、車線変更するときは、どっきどきです。
って、ただ下手だってことなんですけどね(^_^;)
ラーメンも、全部自分で食べてやりたかったけど、
私もお腹いっぱいになってしまい・・・(^_^;)
> 他のクルマにガタガタ
そうなんです。他の車に迷惑かけまいってのもすごく気にしてしまい、
後ろからスピード出してこられると、つい、こちらもスピードを出してしまったり
マイペースってのが、うまくできない。
うまく車をぬって車線変更っていうのも苦手で、右に曲がるなら最初から右車線、
左に曲がるなら、最初から左車線にいるんですが(^_^;)
駐車車両があったりして、車線変更するときは、どっきどきです。
って、ただ下手だってことなんですけどね(^_^;)
2009.11.29 Sun 09:23 Re: 鍋は
女将@家呑みさん、こんにちは!
> 1玉残ったラーメンは?
汁ものを堪能した翌日だったので、焼きそばにして、娘と食べました(^_^;)
私も、学生の頃は、ちょいと近所に行くにも車という、
車とは濃密な付き合いだった時代もあるのですが
その時は、たまに運転する人であろうへたくそな人に
イライラしたりしていましたが
まさしく、今の私は、たまに運転するへたくそな人となり・・
手が凍っても、小雨に打たれても、ちゃりが安心なのです。
でも、時々は、運転、しなくっちゃなあ。
> 1玉残ったラーメンは?
汁ものを堪能した翌日だったので、焼きそばにして、娘と食べました(^_^;)
私も、学生の頃は、ちょいと近所に行くにも車という、
車とは濃密な付き合いだった時代もあるのですが
その時は、たまに運転する人であろうへたくそな人に
イライラしたりしていましたが
まさしく、今の私は、たまに運転するへたくそな人となり・・
手が凍っても、小雨に打たれても、ちゃりが安心なのです。
でも、時々は、運転、しなくっちゃなあ。
2009.11.29 Sun 09:27 Re: ラーメン
もにもにさん、こんにちは!
もつ鍋にラーメン!
いいですね~。
たまにいく日帰り温泉に「もつラーメン」っていうのがあって
そこの日帰り温泉にいく楽しみのひとつになっています。
いいなあ、もつ鍋にラーメン!
苦手意識がますます車から遠ざかる原因にもなっていまして。
これ以上、感覚が鈍らないように、安全運転に気をつけながら
がんばらねばなあ!
> ラーメンが美味しそうだったので 今夜のもつ鍋に入れました。
> 2玉入れて 食べきりました。(笑)
> 我が家は 麺食いなもので・・・(^^;)
>
> >車
> 私も女将@家呑みさんと同じく 車が無いと
> 生活できない田舎住まいなので どこに行くにも
> 車です。 いわゆるドアtoドアです。
> でも 昔のように ただドライブするということは
> なくなりました。 今は必要に迫られてって感じで。(^^;)
> ぴくるすさんも 娘さんが車の免許を取るまでは
> いつ送迎が必要になるかわかりませんから たまには
> 乗っておきましょうね♪
もつ鍋にラーメン!
いいですね~。
たまにいく日帰り温泉に「もつラーメン」っていうのがあって
そこの日帰り温泉にいく楽しみのひとつになっています。
いいなあ、もつ鍋にラーメン!
苦手意識がますます車から遠ざかる原因にもなっていまして。
これ以上、感覚が鈍らないように、安全運転に気をつけながら
がんばらねばなあ!
> ラーメンが美味しそうだったので 今夜のもつ鍋に入れました。
> 2玉入れて 食べきりました。(笑)
> 我が家は 麺食いなもので・・・(^^;)
>
> >車
> 私も女将@家呑みさんと同じく 車が無いと
> 生活できない田舎住まいなので どこに行くにも
> 車です。 いわゆるドアtoドアです。
> でも 昔のように ただドライブするということは
> なくなりました。 今は必要に迫られてって感じで。(^^;)
> ぴくるすさんも 娘さんが車の免許を取るまでは
> いつ送迎が必要になるかわかりませんから たまには
> 乗っておきましょうね♪
Trackback
http://ouchi7.blog65.fc2.com/tb.php/398-b9967f87