かたくちいわしの酢漬けの薬味サラダ
鮮魚コーナーで朝獲りのかたくちいわし(しこいわし)をみかけると
素通りできません。
さっと酢で〆て、たっぷりの薬味とサラダ仕立てにしました。
★かたくちいわしの酢漬けの薬味サラダ★

【レシピブログの「生貯蔵酒と楽しむおつまみレシピコンテスト」参加中】

生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
いわしが隠れてしまうほどのたっぷり薬味で、
さっぱりといただきました。
<材料2人前>
カタクチイワシ 8~10匹
塩 大さじ1/2
お酢 50cc
砂糖大さじ1/2
醤油 少々
ミョウガ 2個
シソ 5枚
大根 適量
青ネギ 1~2本
生姜 薄切り3枚程度
太白ごま油 大さじ1/2
ごま 適量
ポン酢 適量
<作り方>
1.カタクチイワシは、頭と内臓を取り、手開きにして中骨を取る。
塩をまんべんなく振って、冷蔵庫で30分くらいおく。
2.酢水(分量外)で塩と血などの汚れを洗い流す。
3.酢、砂糖、醤油を混ぜた中にイワシを入れて冷蔵庫でなじませる。
(1時間程度だとあっさり柔らかな味、一晩置くと酢がしっかり
効いてきます)
4.ミョウガ、しそ、大根、生姜は、すべて千切り、青ネギは小口切り
にする。
5.酢漬けにしたいわしを斜めに細く半身を2~3切れに切り、
薬味を合わせ、太白ごま油とゴマを入れて混ぜ、盛り付ける。
6.食べるときにポン酢を少々かける。
いわしのうまみに、酢のさっぱり感、薬味の香り。
冷たく冷やした生貯蔵酒でいただきます。

レシピブログ・にほんブログ村参加しています。
←クリックよろしくお願いします
←こちらもクリックよろしくお願いします
クリックが応援になります。いつもありがとうございます。感謝♪
*******
素通りできません。
さっと酢で〆て、たっぷりの薬味とサラダ仕立てにしました。
★かたくちいわしの酢漬けの薬味サラダ★

【レシピブログの「生貯蔵酒と楽しむおつまみレシピコンテスト」参加中】
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
いわしが隠れてしまうほどのたっぷり薬味で、
さっぱりといただきました。
<材料2人前>
カタクチイワシ 8~10匹
塩 大さじ1/2
お酢 50cc
砂糖大さじ1/2
醤油 少々
ミョウガ 2個
シソ 5枚
大根 適量
青ネギ 1~2本
生姜 薄切り3枚程度
太白ごま油 大さじ1/2
ごま 適量
ポン酢 適量
<作り方>
1.カタクチイワシは、頭と内臓を取り、手開きにして中骨を取る。
塩をまんべんなく振って、冷蔵庫で30分くらいおく。
2.酢水(分量外)で塩と血などの汚れを洗い流す。
3.酢、砂糖、醤油を混ぜた中にイワシを入れて冷蔵庫でなじませる。
(1時間程度だとあっさり柔らかな味、一晩置くと酢がしっかり
効いてきます)
4.ミョウガ、しそ、大根、生姜は、すべて千切り、青ネギは小口切り
にする。
5.酢漬けにしたいわしを斜めに細く半身を2~3切れに切り、
薬味を合わせ、太白ごま油とゴマを入れて混ぜ、盛り付ける。
6.食べるときにポン酢を少々かける。
いわしのうまみに、酢のさっぱり感、薬味の香り。
冷たく冷やした生貯蔵酒でいただきます。

レシピブログ・にほんブログ村参加しています。


クリックが応援になります。いつもありがとうございます。感謝♪

*******
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://ouchi7.blog65.fc2.com/tb.php/1391-d822fc2b