鯛のグリル フレッシュトマトソース
夫の釣ってきた大きな鯛
一日目は、松皮造りのお刺身にして、日本酒でいただいたので、翌日は、グリルして、ワインと一緒に。
★鯛のグリル フレッシュトマトソース★

しつこいようですが、大きな鯛でしたので、半身でも4人前はありました。
身が厚くて、ふっくら。
食べ応え十分!

鯛は、切り身にしたら、皮のほうに切りこみを入れ、火の通りをよくします。
皮が縮んで、身が崩れるのも防ぎます。
塩をしっかりしたら、薄く小麦粉をはたき、オリーブオイルで焼きます。
お好みで、つぶしたにんにくと一緒に焼いても。
私は、にんにくを漬け込んであるオリーブオイルで焼きました。
(オリーブオイルに、にんにくを入れておくと、にんにく風味がついて料理に重宝します。
今回の料理とは関係ありませんが、お醤油ににんにくを入れて、にんにく醤油を作っておくとこれも便利)
ソースは、みじん切りの新たまねぎとトマトを、レモン汁・ワインビネガー・オリーブオイル・塩で和えただけのフレッシュなソース。
あれば、バジルやパセリを刻んだものを入れると、香りがUPしますが、このままでもさっぱりで、おいしいです。
<番外編>
大きい鯛を食べつくす!
こんな料理にもなりました。
★あら汁

★卵の味噌汁

★鯛のチーズ揚げ

↑
あらの部分の身とチーズを、海苔と一緒に、棒餃子の皮で包んで揚げました。
鯛三昧。終了~。
訪問ありがとうございます!
ランキング参加しています↓↓
下のボタンをふたつ、クリックで、ランキングの応援よろしくお願いします♪
コメントも歓迎です!
←クリックよろしくお願いします
←こちらもクリックよろしくお願いします
*******
昨日の夕方、電動自転車に乗っていたら、後ろから、走る音が近づいてくる・・
だんだん近くなってくる・・
たっ たっ たっ
たっ たっ たっ
たっ たっ たっ
電動自転車なのに、ランナーに追い越されたあ
はっやー

一日目は、松皮造りのお刺身にして、日本酒でいただいたので、翌日は、グリルして、ワインと一緒に。
★鯛のグリル フレッシュトマトソース★

しつこいようですが、大きな鯛でしたので、半身でも4人前はありました。
身が厚くて、ふっくら。
食べ応え十分!

鯛は、切り身にしたら、皮のほうに切りこみを入れ、火の通りをよくします。
皮が縮んで、身が崩れるのも防ぎます。
塩をしっかりしたら、薄く小麦粉をはたき、オリーブオイルで焼きます。
お好みで、つぶしたにんにくと一緒に焼いても。
私は、にんにくを漬け込んであるオリーブオイルで焼きました。
(オリーブオイルに、にんにくを入れておくと、にんにく風味がついて料理に重宝します。
今回の料理とは関係ありませんが、お醤油ににんにくを入れて、にんにく醤油を作っておくとこれも便利)
ソースは、みじん切りの新たまねぎとトマトを、レモン汁・ワインビネガー・オリーブオイル・塩で和えただけのフレッシュなソース。
あれば、バジルやパセリを刻んだものを入れると、香りがUPしますが、このままでもさっぱりで、おいしいです。
<番外編>
大きい鯛を食べつくす!
こんな料理にもなりました。
★あら汁

★卵の味噌汁

★鯛のチーズ揚げ

↑
あらの部分の身とチーズを、海苔と一緒に、棒餃子の皮で包んで揚げました。
鯛三昧。終了~。
訪問ありがとうございます!
ランキング参加しています↓↓
下のボタンをふたつ、クリックで、ランキングの応援よろしくお願いします♪
コメントも歓迎です!


*******
昨日の夕方、電動自転車に乗っていたら、後ろから、走る音が近づいてくる・・
だんだん近くなってくる・・
たっ たっ たっ

たっ たっ たっ

たっ たっ たっ

電動自転車なのに、ランナーに追い越されたあ

はっやー

スポンサーサイト
過去最大!51cmの鯛で松皮造り
土曜日、釣りに出かけた旦那さまが、大きい鯛を釣ってきました!!
★真鯛の松皮造り★

過去最大、51cmの大きな鯛でしたので、
うろこを取るのも、さばくのも大変で、奮闘しました
これ、買ったらいくらぐらいするんだろう??

初日は、やはり刺身で・・半分は湯引きをして、松皮造りに。
作り方は以前の記事もご覧くださいね → 鯛の松皮造り
調理の様子・・ちょっと撮ってみました。初動画です。
クリックすると動画が再生されます。
10秒くらいです
鯛の松皮造りの様子 お湯かけてるだけですが・・
動画見てくださった方へ
氷水の入ったボール小さすぎました
訪問ありがとうございます!
ランキング参加しています↓↓
下のボタンをふたつ、クリックで、ランキングの応援よろしくお願いします♪
コメントも歓迎です!
←クリックよろしくお願いします
←こちらもクリックよろしくお願いします
*******
本当は、鯛をさばく様子も動画で載せてみよう、と思ったんだけど、
あまりに大きくて時間がかかり、間延びしているので断念
まな板からはみ出すサイズで、ほんと大きかった~
釣りのことはわからないけど、ジギング(疑似餌)で初めて大物が釣れた
と、大満足の夫なのでした。
★真鯛の松皮造り★

過去最大、51cmの大きな鯛でしたので、
うろこを取るのも、さばくのも大変で、奮闘しました

これ、買ったらいくらぐらいするんだろう??

初日は、やはり刺身で・・半分は湯引きをして、松皮造りに。
作り方は以前の記事もご覧くださいね → 鯛の松皮造り
調理の様子・・ちょっと撮ってみました。初動画です。
クリックすると動画が再生されます。
10秒くらいです

鯛の松皮造りの様子 お湯かけてるだけですが・・
動画見てくださった方へ
氷水の入ったボール小さすぎました

訪問ありがとうございます!
ランキング参加しています↓↓
下のボタンをふたつ、クリックで、ランキングの応援よろしくお願いします♪
コメントも歓迎です!


*******
本当は、鯛をさばく様子も動画で載せてみよう、と思ったんだけど、
あまりに大きくて時間がかかり、間延びしているので断念

まな板からはみ出すサイズで、ほんと大きかった~
釣りのことはわからないけど、ジギング(疑似餌)で初めて大物が釣れた
