五香粉が香る中華風な豚肉ソテー
スパイスやハーブって、ほんの少しで料理のイメージをぱーっと
変えてくれるので、本当に楽しい!
今回使ったのは、五香粉。
スターアニス(八角茴香)、山椒、花椒(ホアジャオ)などのミックススパイスは、
香りかぐと、中華街に迷い込んだような気分になります。
豚肉のソテー、いつもは、トマトなどと合わせて洋風にすることが多いのですが、
ふと、五香粉で変身させようと思いつきました。
ひとふり、ふたふりで、中華テイストに大変身!
スパイスの力ってすごいっ。
★五香粉で中華テイストの豚肉ソテー★

【レシピブログの「夏に美味しい!スパイスで本格中華レシピ」モニター参加中】

中華スパイスの料理レシピ
五香粉は、下処理とソースで使いました。
<材料>4人前
豚肉ソテー用 4枚
GABAN 五香粉 少々
小麦粉 適量
塩 適量
サラダ油 適量
長ネギ 10cm(白髪ねぎにする)
ラー油 適量
●ソースの材料
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ1
黒酢 大さじ1/2
GABAN 五香粉 少々
生姜の薄切り 2枚
長ネギの青い所 10cm
1.ソテー用の豚肉は、焼き縮まないように筋を切って、塩と五香粉を振っておく。
小麦粉を薄くつけ、余計な粉ははたいておく。
2.ソースは材料を一緒に火にかけ、沸騰したら、焦げないように弱火にして
1~2分煮て、そのまま冷まし、生姜とネギは取り出しておく。
3.豚肉をサラダ油で焼き、食べやすいように切り、白髪ねぎとあれば香菜を盛り
五香粉のソースをかけて、お好みでラー油垂らす。
今回は、五香粉と塩だけの味も味わいたくて、ソースは、別にしましたが、
豚肉をやいたフライパンに直接入れて煮詰めれば、さらに簡単です。

タレは、あまったら、チャーパンに入れたり、醤油代わりに使えます。

付け合わせは、ヤングコーンとパプリカ、小松菜、しめじを胡麻油で炒め
塩を振っただけのシンプルな炒め野菜。
五香粉は、入れすぎるとキツくなるかな?
量に気をつけて使えば、焼くだけのソテーも、あっという間に、中華テイストです!

肉は、もちろん、生姜焼き用でも、薄切り肉でも!
お弁当なんかにも重宝しそうです。
レシピブログ・にほんブログ村参加しています。
下のふたつのボタン、クリックしていただくと、このブログの応援になります♪
コメントも大歓迎です!
←クリックよろしくお願いします
←こちらもクリックよろしくお願いします
いつもありがとうございます。感謝♪
*******
おとといの話なんですけれど、夕食の時間くらいから、ひだりのお尻が
痛くなってきて、寝るころには、どうしちゃったんだろうというくらいの痛み。
布団に横になったものの、寝がえりも出来ないくらいの痛みで。
いつもは、横になったら、5秒でぐう、なんですけれど
なかなか眠れず、鎮痛剤を飲んで寝たものの、翌日もまったくよくなっておらず。
仕事を少し早めに切り上げてもらって、鍼治療に行ってきました。
以前、クビが回らなくなったときに治療してもらって以来、
体の不調に鍼治療は、私の切り札!
困った時の鍼だのみです。
どうやら、夫の実家で奮闘した草むしりの後遺症のようで・・
草むしりくらいで、こんな風になるとは、情けないなあ。
先生は、ヨメ仕事に精をだした私にいたわりのことばをかけつつ
施術してくれます。
そんな気持ちのケアも、治療なのかな。
鍼は、何度かお世話になっているものの、ハリを刺されている時は
やっぱり緊張します。
ベットの上で、ハンケツで、お尻にハリを打たれている私・・・
巨大な針山だな、と自分の姿を想像して、思わず苦笑。
ハリを抜いてから、温めたり、マッサージしてもらったり、
これは気持ちいい。
そして、治療の後、一晩寝たら、あーら不思議。
昨日は、そろそろとお尻をかばいながらでないと歩けなかったのに
普通にあるけるようになっていました。
夕方のお散歩は、小走りもできるようになっていて、
多少ひきつるような感じはあるものの、もう痛みもほとんどありません。
ビバ鍼♪
すばらしき鍼♪
私の鍼に対する信頼は、ますます強くなったのでした。
(個人的感想です)
変えてくれるので、本当に楽しい!
今回使ったのは、五香粉。
スターアニス(八角茴香)、山椒、花椒(ホアジャオ)などのミックススパイスは、
香りかぐと、中華街に迷い込んだような気分になります。
豚肉のソテー、いつもは、トマトなどと合わせて洋風にすることが多いのですが、
ふと、五香粉で変身させようと思いつきました。
ひとふり、ふたふりで、中華テイストに大変身!
スパイスの力ってすごいっ。
★五香粉で中華テイストの豚肉ソテー★

【レシピブログの「夏に美味しい!スパイスで本格中華レシピ」モニター参加中】

中華スパイスの料理レシピ
五香粉は、下処理とソースで使いました。
<材料>4人前
豚肉ソテー用 4枚
GABAN 五香粉 少々
小麦粉 適量
塩 適量
サラダ油 適量
長ネギ 10cm(白髪ねぎにする)
ラー油 適量
●ソースの材料
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ2
みりん 大さじ1
黒酢 大さじ1/2
GABAN 五香粉 少々
生姜の薄切り 2枚
長ネギの青い所 10cm
1.ソテー用の豚肉は、焼き縮まないように筋を切って、塩と五香粉を振っておく。
小麦粉を薄くつけ、余計な粉ははたいておく。
2.ソースは材料を一緒に火にかけ、沸騰したら、焦げないように弱火にして
1~2分煮て、そのまま冷まし、生姜とネギは取り出しておく。
3.豚肉をサラダ油で焼き、食べやすいように切り、白髪ねぎとあれば香菜を盛り
五香粉のソースをかけて、お好みでラー油垂らす。
今回は、五香粉と塩だけの味も味わいたくて、ソースは、別にしましたが、
豚肉をやいたフライパンに直接入れて煮詰めれば、さらに簡単です。

タレは、あまったら、チャーパンに入れたり、醤油代わりに使えます。

付け合わせは、ヤングコーンとパプリカ、小松菜、しめじを胡麻油で炒め
塩を振っただけのシンプルな炒め野菜。
五香粉は、入れすぎるとキツくなるかな?
量に気をつけて使えば、焼くだけのソテーも、あっという間に、中華テイストです!

肉は、もちろん、生姜焼き用でも、薄切り肉でも!
お弁当なんかにも重宝しそうです。
レシピブログ・にほんブログ村参加しています。
下のふたつのボタン、クリックしていただくと、このブログの応援になります♪
コメントも大歓迎です!


いつもありがとうございます。感謝♪
*******
おとといの話なんですけれど、夕食の時間くらいから、ひだりのお尻が
痛くなってきて、寝るころには、どうしちゃったんだろうというくらいの痛み。
布団に横になったものの、寝がえりも出来ないくらいの痛みで。
いつもは、横になったら、5秒でぐう、なんですけれど
なかなか眠れず、鎮痛剤を飲んで寝たものの、翌日もまったくよくなっておらず。
仕事を少し早めに切り上げてもらって、鍼治療に行ってきました。
以前、クビが回らなくなったときに治療してもらって以来、
体の不調に鍼治療は、私の切り札!
困った時の鍼だのみです。
どうやら、夫の実家で奮闘した草むしりの後遺症のようで・・
草むしりくらいで、こんな風になるとは、情けないなあ。
先生は、ヨメ仕事に精をだした私にいたわりのことばをかけつつ
施術してくれます。
そんな気持ちのケアも、治療なのかな。
鍼は、何度かお世話になっているものの、ハリを刺されている時は
やっぱり緊張します。
ベットの上で、ハンケツで、お尻にハリを打たれている私・・・
巨大な針山だな、と自分の姿を想像して、思わず苦笑。
ハリを抜いてから、温めたり、マッサージしてもらったり、
これは気持ちいい。
そして、治療の後、一晩寝たら、あーら不思議。
昨日は、そろそろとお尻をかばいながらでないと歩けなかったのに
普通にあるけるようになっていました。
夕方のお散歩は、小走りもできるようになっていて、
多少ひきつるような感じはあるものの、もう痛みもほとんどありません。
ビバ鍼♪
すばらしき鍼♪
私の鍼に対する信頼は、ますます強くなったのでした。
(個人的感想です)
スポンサーサイト
Comment
2011.08.21 Sun 11:41 美味しそう~
分厚い豚肉も とってもやわらかくて美味しそうです♪
スパイスで 洋風や中華テイスト 嬉しいですね。
一昨日 麻婆茄子を作ろうと思ったら 花椒塩が 1ヶ月以上前に
賞味期限切れになってました・・・また探さないと(-_ -;)
>鍼
鍼はやったことないですが ぴくるすさんには 絶大の効果があるようですね。
その鍼灸院さんも レベルが高いのでしょう。良いところとの出会いも
大切ですもんね。 痛みが引いて 良かったです。
スパイスで 洋風や中華テイスト 嬉しいですね。
一昨日 麻婆茄子を作ろうと思ったら 花椒塩が 1ヶ月以上前に
賞味期限切れになってました・・・また探さないと(-_ -;)
>鍼
鍼はやったことないですが ぴくるすさんには 絶大の効果があるようですね。
その鍼灸院さんも レベルが高いのでしょう。良いところとの出会いも
大切ですもんね。 痛みが引いて 良かったです。
- #IHo2lHN.
- もにもに
- URL
- Edit
2011.08.27 Sat 19:24 もにもにさん、コメントありがとうございます!
わかるわかる!
スパイスとかハーブって、気付くと期限切れってこと
多いです。
GABANのスパイスは、ミニパックがあるので、これはいいですよね。
やっぱり鮮度のおちたスパイスより、開封したてはs、香りが違う!
おためしにもミニパックは便利だしね。
鍼は、本当に辛いときの味方です。
相性もあるんでしょうね。
スパイスとかハーブって、気付くと期限切れってこと
多いです。
GABANのスパイスは、ミニパックがあるので、これはいいですよね。
やっぱり鮮度のおちたスパイスより、開封したてはs、香りが違う!
おためしにもミニパックは便利だしね。
鍼は、本当に辛いときの味方です。
相性もあるんでしょうね。
2011.08.27 Sat 19:28 パスタのレシピさん、コメントありがとうございます!
ようこそ、おいでくださいました!
レシピ拝見しました。
おいしそうなパスタがたくさん!
こちらにもまた、遊びにきてくださいね♪
レシピ拝見しました。
おいしそうなパスタがたくさん!
こちらにもまた、遊びにきてくださいね♪
Trackback
http://ouchi7.blog65.fc2.com/tb.php/911-691265a6